さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本) レイモンド・ブリッグズ すがはら ひろくに 福音館書店 1974-10 by G-Tools |
「やれやれまたクリスマスか!」
クリスマス・イヴ
サンタさんの忙しい日のはじまりです。
水谷豊さんのオススメ本
この絵本のおかげで、
ずっと娘さんはサンタがいると
思っていたそうです。
そしてこちらは、夏を迎えたサンタさん。
サンタのなつやすみ レイモンド ブリッグス Raymond Briggs さくま ゆみこ あすなろ書房 1998-05 by G-Tools |
あした花になる (のびのびえほん) いもと ようこ 岩崎書店 2002-02 by G-Tools |
モンスターコレクション123 ストライク トミー 2004-07-20 by G-Tools |
(ハナカマキリの画像がなかったので)
大きなカマのカマきりマンティスが
ランに恋をする
ずっとずっと願っていたら
神様や運命、いろんなものも
変わるかもしれない
ハナカマキリを見た、いもとさんの作品
でもどうして、ランだったのだろう。。。
カマキリ、手でつつむようにしてなら触れるけれど
つかめないワタシ。
hanananさんのオススメ本
図書館で見っけ
月と少年(日本語版) (絵本シリーズ) ´Eric Puybaret 中井 珠子 アシェット婦人画報社 2004-03 by G-Tools |
ティモレオンは月のみちかけ屋の免許を取ったばかり。
月のみちかけは大きな布で月を隠しておこり
長い間、その作業をザモレオンじいさんがしてきました。
今度はティモレオンがザモレオンじいさんのかわりになるのですが
月まで空気のように飛んでいける魔法の薬をなくします。
ティモレオンは町のみんなにどうやったら月へ行けるか尋ね
そしていろんな方法を試すが、うまくいかない。
<ネタバレ>
紙ひこうきに乗せたり、凧にくくりつけたり、足にバネをつけたり、月まで投げたり
大きなパチンコでとばしたり。。。
そして小さなクロエがはしごを思いつき、成功します。
この本は町の誰がどんな方法を思いついたか、子供たちにもう一度尋ねてみたりという
読み聞かせの仕方があるんだなあ、と思いました。
月までどうやっていくか。。。
と思ったとき、ふと浮かんだのが、たぶん「天女の羽衣」という昔話
男に正体を気づかれた天女が、天に帰るのですが
男はわらじかなにかをつなげてつなげて天まで後を追っていったような。。。
いや、天まで追いかけてはいない。じゃあ、この話はなんだったか。。。
ん~記憶力0なもので。
陽気なロジャーと海賊アブダルとなかまたち
コリン マクノートン Colin McNaughton 渡辺 鉄太 童話館出版 1996-04 by G-Tools |
ロジャーはお母さんと二人暮らし。お父さんは出かけったきり帰ってこない。
ある日ロジャーはおつかいに、そこで海賊募集の張り紙を見かけました。
海賊っぽさが絵からも伝わってきます。
大きな本で楽しく読めます。
図書館で見かけ、もう一度見ようとしたら、置き場所がかわってました。
またあの絵を見たい。話を読んでおきたい、と思って図書館で海賊を探したけれど
分からず。。。そしてプログペットでたずねたら、hanananさんが探してくれました。
ながいよるのおつきさま シンシア ライラント Cynthia Rylant Mark Siegel 講談社 2006-01 by G-Tools |
それぞれの月にそれぞれの満月。
ひとつひとつ満月に名前をつけてた。
ネイティブ・アメリカンが満月につけた
12の美しい名前
4月 Sprouting grass Moon めぶきのおつきさま です。
貴方の月はどうでしょうか。。。