隠れ猫?ぐぅ
サイドバーに設置、下にさがるといます。
黒い場所に、黒猫だから、背景色が大変。
http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/my-cat-flash-howto.html
これだけでは分からず、
サポートしていただきました。
やはり、ブログパーツは難しい。。。(^^ゞ
ここにマウスを当て右クリック という文字の上で直接右クリックして、「対象をファイルに保存」です。
これでフラッシュファイルはダウンロードできるはずです。
<table align="center"><tr><td> <OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="130" HEIGHT="200"> <PARAM NAME=movie VALUE="http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/cat.swf"> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#ffffff> <EMBED src="http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/cat.swf" quality="high" bgcolor="#ffffff" WIDTH="130" HEIGHT="200" NAME="cat" ALIGN="middle" TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></EMBED> </OBJECT></td></tr><tr><td align="center"><a href=http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/my-cat-flash-howto.html _fcksavedurl="http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/my-cat-flash-howto.html" _fcksavedurl="http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/my-cat-flash-howto.html" _fcksavedurl="http://blog1.fc2.com/3/3ven/file/my-cat-flash-howto.html" target=_blank>にゃんこ</a></td></tr></table>
ちりとてちん 完全版 DVD-BOX I 苦あれば落語あり(4枚組) 貫地谷しほり VAP,INC(VAP)(D) 2008-05-21 by G-Tools |
久しぶりに、GooAにページを追加しました。
NHK 朝ドラ「ちりとてちん」の壁紙をもらったので
これだけでは寂しいかと。。。
いつもながら、ぐちゃぐちゃで、時間がかかりました。
ずっとコピーと手書きの作業だったのですが、
今回は写真を入れたくなったので、
ジオクリエイターというWardのようなものを利用。
今まで全く分からなかったけれど
多少は使えるようにはなったのではないかと。 (よく止まってくれる。。。)
ただ、手書きとの両立が難しくて。。。
いろいろつついていたら、いきなり消える~
出来はなんとも言えないですが
壁紙とupできたことが嬉しいです。
PCによっては、崩れるかもしれません。
フラッシュ時計を設置してみました。
ほんとにあちこちに尋ねながら。丸い時計がほしかったのですが
この海の色ではだめだそうで、四角いのに変更しました。
欲しい時計フラクロ038をクリックしてダウンロードしました。
そのまま指定しなかったらデスク・トップに表示され
そして、その時計がZIPだったので、解凍する必要があり、解凍してくれる
ソフトをダウンロードしました。(+Lhcaなど)
+Lhcaをダブルクリックかクリックすると、+Lhca自身が解凍され、中身が出てきました。
時計のファイルを+Lhcaの上にドラッグ。ジッパーのファイルが解凍され
中身が出てきます。
コントロール・パネルのファイルで、参照をクリック
swfと書かれたファイルとbackと書かれたファイルを選び、アップロードをクリック。(私は全部したけど)
左側のファイル名に名前が表示されます。
ファイル名をクリックして、アドレスをコピー。
↓これをマイリストのメモ欄に貼り付けます。デザインで表示するようチェックも
お忘れなく。
<script language="JavaScript" type="text/javascript" src="コピーしたアドレス" charset="EUC-JP"></script>
やっぱりパソコンは難しい。。。
調べるのが下手なので余計難しい。。。
分からなくなってもへこまないでください。(ちょっとへこんだ)